ズッキーニ Romano の雌花
雄花が咲いていなかったので、日本かぼちゃの雄花で人口受粉
日本かぼちゃ 日向14号
Aubergine violette longue
もうすぐ
アリコ・ブール Minidor
ほうれんそうの発芽
猛暑で発芽を揃わせるのがなかなか難しかったが、このハウスはまずまず。これの前に蒔いた分はあまりよくなかった。
トマト Super Marzano
仮植え中のアスパラガス Argenteuil
キャロット・ナンテーズ Turbo
サヴォイ
結球態勢にはいった。これは株間60cm。ふつうのキャベツは35cmなので倍ちかい。
本日発送の野菜セット不定期便
送料が嵩んでもかまわないとのことで、ほうれんそうのダンボール箱に。80サイズの小さなダンボールとちがい、ストレスなくパッケージングできる。
(SKH)
* ブレット
* スライシングキューカンバー Marketmore…約6kg
* きゅうり 四葉…10本
* マーシュ…2パック
* みやま小かぶ…6ヶ
* キャベツ 彩里…1ヶ
* ほうれんそう(ミニ)…1袋(13号FG)
* スイートバジル…1袋
きゅうりがはこれがピーク。来週からはトマト、なすがぼちぼち始まる見込み。
不定期便の送り先2軒のうち1軒が長期休暇で、ちょっと収穫に余裕ができたことを先日のブログで書いたところ(当該記述は削除済み)、以前に取引いただいていたシェフから、不定期便でもOKだから送ってよいとのtel。まだまだハウスの再建途上で、以前の取引先への連絡は収穫が安定してからと思ってのんびりしていたので恐縮することしきり。まことにありがたいことだ。
そんな嬉しいことがあったその晩、また別のシェフからFBのメッセージ。野菜の話はしなかったが、すこしチャットしてとてもたのしかった。山間地にひきこもって世捨て人を気取ってはいるけれど、なかなかどうして、まだ世に捨てられたわけじゃないと実感。