現在お買い物カゴには何も入っていません。
投稿者: Manabu GOTO
エルバステッラのアンチョビ炒め
erba stella©2025 GOTO Saien lespoucesverts Manabu GOTO 大株のエルバステッラはかならず下茹で(写真のは5分)、冷水にとるのがポイント
材料
2人分
- エルバステッラ……200g
- にんにく……1片
- カイエンヌとうがらし……½本
- アンチョビフィレ……3〜4枚
作り方
- 鍋に湯を沸かし、洗ったエルバステッラを下茹でする(ここでは5分)
- 冷水にとる
- 絞って食べやすいサイズに切る
- フライパンににんにくのスライス、とうがらしの小口切り、オイルを熱する
- 香りがたってきたらエルバステッラを投入し炒める
- 塩・こしょうで味をととのえる
パスタとあえるなど応用はいろいろ。エルバステッラはきちんと下茹ですればいろいろに展開でき、とても手軽で優秀。
erba stella©2025 GOTO Saien lespoucesverts Manabu GOTO erba stella©2025 GOTO Saien lespoucesverts Manabu GOTO erba stella©2025 GOTO Saien lespoucesverts Manabu GOTO エルバステッラのキッシュ
quiche aux plantains©2025 GOTO Saien lespoucesverts Manabu GOTO ほうれんそうとベーコンのキッシュをエルバステッラで置き換え
材料
直径16cmキッシュ用深型
フォンセ生地(ブリゼ生地)
- 小麦粉……100g
- バター……50g
- 水……25mL
フィリング
- エルバステッラ……100g
- ベーコンまたは塩漬け豚ばら肉(省略可)……25g
- 全卵……1
- 牛乳(または生クリーム)……50mL
- シュレッドチーズ……25〜50g
- ナツメグ
- 塩・こしょう
作り方
- ボウルまたは作業台を使って小麦粉とバターをよくすり合わせる
- 水を加えてまとまるまで捏ねる
- 冷蔵庫で30分以上休ませる
- めん棒で生地を延して型に敷き詰める
- エルバステッラはよく洗い、30秒くらい下茹でする
- 水気をよく絞って長さ3〜4cmに切る
- ベーコンは食べやすい大きさ、形状にカットする(薄切り、拍子木など)
- ボウルにフィリングの材料をすべて入れて混ぜあわせる
- 生地を敷いた型にフィリングを流し入れる
- 180℃のオーブンで40〜50分焼成する
※フォンセ生地とブリゼ生地はようするにおなじ。バターと水の比率で区別することもあるが、作り方はまったく一緒。名称で区別する場合はフォンセ生地のほうが水が多くバターが少ないのが一般的。
オレッキエッテ・チーメディラーパ
材料
- 小麦粉……100g
- 塩……2g
- 水……50mL
- チーメディラーパ……100g
- アンチョビフィレ……2枚
- にんにく…… $\frac{1}{2}$ 片
- オリーブオイル……適量
作り方
- ボウルに小麦粉、塩、水を入れてまとまるまでよく混ぜる
- 30分休ませたら、生地がなめらかになるまでよく捏ねる
- 作業台に打ち粉をし、太さ1.5cm程度の棒状にする
- 長さ1cmにカットする
- 親指の腹を使って生地を押しつぶし、耳たぶのような形状にのばす
- フライパンにオリーブオイル、スライスしたにんにく、アンチョビを熱し火を通しておく
- チーメディラーパは長さ4〜5cmにカットする
- たっぷりの湯にチーメディラーパとオレッキエッテを投入し、オレッキエッテが浮かんでくるまで茹でる
- 湯ぎりしてアンチョビオイルと合わせ、塩・こしょうで仕上げる
スカローラのリゾット
材料
- スカローラ……100g
- 米……100g
- アンチョビ……2枚
- シュレッドチーズ……30g
- バター……20g
- 塩・こしょう
作り方
- スカローラは2cm幅くらいに刻む。苦味を弱めるにはさっと下茹でしてざるにあげておく
- 鍋にオイル(分量外)とアンチョビを熱し、米とスカローラを炒める
- 湯350mLを注ぐ(米の様子を見ながら何回かに分けるといい)
- 15分加熱する
- 米に火が通ったら火をとめてバターをチーズを加え空気を含ませるようによく混ぜる
- 塩・こしょうで味をととのえる
毎日のパンはこんなんでいい……捏ねない・丸めない・成形すらしないパン
捏ねない・丸めない・成形すらしない毎日のパン©2024 lespoucesverts Manabu GOTO ほぼ毎日パンを焼く。僻地暮しで近くにパン屋がないし、あってもフランスパンのようなハースブレッドで好みにあうのを探すのもなかなか大変だから自分で焼いたほうが早い。ラクで簡単ならなおいい。
そんなわけで、捏ねない・丸めない・成形すらしないパン。ほぼ失敗しないし、いい季節には焼きあがりまで3時間かからない。正味の作業時間は10分強。
カードを使って材料を混ぜ、密閉できるちょうどいいサイズのポリ容器を使うのがポイント。裏返して生地を容器から天板にとり出しそのまま焼くから成形いらず。
できるだけシンプルで毎日でも苦痛じゃないぎりぎりのところを攻めているから、味はそれなり。そもそもリーンなパンのおいしさって焼きあがりのクラスト(外側の皮・殻・クルート)の香りと歯応え、小麦粉の風味、クラムの粘り(モチモチ感とかいわれるやつ)に負うところが大きいから、なにをどうしたってとてもおいしいとかインパクトのある味というのは考えられない。そういうのが食べたければブリオシュやクロワッサンを焼くのがいい。
というわけで目安は毎日食べ飽きない程度においしいこと、土鍋で白飯を炊くていどの手間と気配りでできること。手抜きといってもいい。それでも目標は達成できてると思う。フツーにおいしいなどとよく言うけど、こういうパンを焼いているとフツーつまり中庸ってのは素晴しいことだと実感できる。
材料
- 小麦粉(鳥越製粉 ドヌール)……240g
- 水……180〜200mL
- 塩……2.5g
- ドライイースト(赤サフまたはマウリパン)……2.5g
- モルトエキスパウダー……1g
手順
- 小麦粉と水、ドライイーストを塩、モルトエキスパウダーを投入して粉が見えなくなるまでカードを使って混ぜる
- 20分放置
- パンチ
- 20分放置
- パンチ
- 20分放置
- パンチ
- 80〜100分放置
- 焼成 250℃、10分 220℃、15分
補足
どんな小麦粉を使うかで結果がかなり変わる。捏ねないパン pain sans pétrissage にはタンパク質含有量が多め(ドヌールは13.8%)がいいようだ。灰分が多いほうが香り・風味はいい(ドヌールは0.65%、日清製粉カメリヤは0.37%)。
パンはおなじレシピでも作業環境によって出来が変わる。温度、湿度、オーブン、水の硬度など。技術の問題じゃないから、環境にあわせてレシピ、材料を試行錯誤する。
カードを使って材料と水を混ぜる©2024 lespoucesverts Manabu GOTO 水とほぼ混ざりあったらOK©2024 lespoucesverts Manabu GOTO 密閉して20分放置©2024 lespoucesverts Manabu GOTO パンチ1回目。カードを使って折りたたむように10回©2024 lespoucesverts Manabu GOTO 20分放置後、生地がすこし膨らんでいる©2024 lespoucesverts Manabu GOTO パンチ2、放っておいても生地がなめらかになっている©2024 lespoucesverts Manabu GOTO パンチ3©2024 lespoucesverts Manabu GOTO 生地を裏がえして容器を密閉©2024 lespoucesverts Manabu GOTO 80〜120分後、容器側面から生地が離れやすくなるようカードに粉を振って刺しこむ©2024 lespoucesverts Manabu GOTO 容器を裏がえして生地を天板の上にとり出す©2024 lespoucesverts Manabu GOTO 容器からとり出した生地©2024 lespoucesverts Manabu GOTO 粉をふって、250℃のオーブンで10分+210〜220℃15分©2024 lespoucesverts Manabu GOTO 捏ねない・丸めない・成形すらしないパン(横から見たところ)©2024 lespoucesverts Manabu GOTO 断面©2024 lespoucesverts Manabu GOTO iPhoneの読み上げで『フランス語レシピで自宅フレンチ 1 料理フランス語文法読本』のフランス語音声を聞く
iPhoneの読み上げ機能を使ってフランス語の音声を聞くことができます。とても便利です。前提……iPhoneの設定アプリでアクセシビリティ>読み上げコンテンツ>声>フランス語と進んで好みの声を選択、インストールしておきます。ブックで本を開いてフランス語のテキストを選択、ポップアップしたメニューから読み上げをタップ。日本語・English・Françaisのように表示された場合はFrançaiseを選びます。読み上げが始まります。※動画は音が出ますApple Books と Google Play Books で販売中(無料サンプルをダウンロードできます)。電子書籍新刊『フランス語レシピで自宅フレンチ 1 料理フランス語文法読本』
料理フランス語学びなおしのための『フランス語レシピで自宅フレンチ 1 料理フランス語文法読本』を Apple Books と Google Play Books から2024年5月11日にリリースしました。
スマホでも読みやすいようにEPUB組版しました。iPhone なら Apple Books、アンドロイドデバイスなら Google Play Books でご利用ください。
Apple Books
Google Play Books
料理に特化したフランス語文法読本!
エスコフィエやアリバブなど近代フランス料理の名著のレシピを読みながら、基本的な文法、語彙、文の構造をていねいに解説。料理書・レシピを読むために必要な事項だけに絞り、料理フランス語の学習・習得における無駄を徹底的に排除した、ありそうでなかったフランス語参考書です。
日本ではあまり知られていない、プロ向けとされるエスコフィエ、アリバブ、キュルノンスキなどの原書から、日本の一般家庭でも作りやすく、なおかつフランス語の読みやすいレシピを厳選しました。
こんなひとにおすすめ
- 写真がきれいなフランス語の料理書を買ったのでなんとか読めるようになりたい
- 定番フレンチを原典どおりに作ってみたい
- 料理フランス語を学びなおしたい
必要なスキル・知識
- フランス語初級文法を半分くらいまで学んだことがある
- スマートフォンのブックアプリでメモ、しおりの使い方がわかる。フランス語で「読み上げ」させる方法がわかる
- 日本語で千切り、みじん切り、弱火、中火、強火など基本的な調理用語が理解できる
本書であつかうレシピと文法項目
- マヨネーズ(エスコフィエ)……名詞の性・数 定冠詞 動詞の不定詞
- マヨネーズ(アリバブ)……代名詞(主語) 動詞の変化(活用) 命令法 ジェロンディフ
- フィナンシエ(ピエール・ラカン)……フランス語文の語順(文型) 目的語代名詞 le, la, l’, les 指示代名詞 cela
- マカロン(ピエール・ラカン)……形容詞の性・数 過去分詞
- 鶏肉のマレンゴ(エスコフィエ)……前置詞 à + 定冠詞の縮約形 文の構造 料理用語
- オニオンスープ(エスコフィエ)……使役放任動詞 faire, laisser 中性代名詞 受動態 動詞 pouvoir
- グラタン・ドフィノワ(エスコフィエ)……過去分詞 à la + 形容詞女性単数形
- グジェール(エスコフィエ)……動詞の法と時制 接続法
- ポムデュシェス(デュボワとベルナール)……接続詞 quand 命令法と目的語代名詞
- ラタトゥイユ(キュルノンスキ)……直説法前未来 関係代名詞 qui 代名動詞 主語の省略
- ブランケット(エスコフィエ)……文の構造 指示代名詞 celui
- フリカセ(アリバブ)……faire, laisser を用いた動詞グループの命令法と目的語代名詞 文の構造
- リエット(アリバブ)……関係代名詞 que, où 文の構造
- キッシュ(エスコフィエ)……関係代名詞 dont 接続詞 quand 否定文のバリエーション
- ソール・ボヌファム(エスコフィエ)……文の構造 句読点
著者について
東京都立大学大学院博士課程単位取得。元宇都宮大学等非常勤講師。柴田書店「月刊 専門料理」連載「エスコフィエを読む」(訳・注釈担当)2011〜2014年。『エスコフィエの新解釈』旭屋出版(訳担当)。訳書、エスコフィエ『料理の手引き』Apple Books。
Apple Books
Google Play Books
料理フランス語学びなおし
当サイトの人気記事 まったくの初心者がフランス語で書かれたレシピをすらすら読めるようになる連載 から10年ちかく。料理フランス語に特化した文法読本(電子書籍)をまとめました。
フランス語レシピで自宅フレンチ 1 料理フランス語文法読本
特徴……
- エスコフィエなど歴史的名著を通して学びなおす初級フランス語文法
- 文法説明のための例文もほぼすべて料理・食にかんするもの(余計な表現・語彙がない)
- 最初から本格派!
「学びなおし」をテーマに制作しています。かつてフランス語を学んだことがあるか、「フランス語はまったく初めてだけど英語なら多少はわかる」という読者がおもな対象です。エスコフィエなどの古典料理書のレシピを題材に料理フランス語を学ぶ本です。
料理フランス語といっても用語(語彙)に偏りがあるだけで、フランス語であることに変わりありません。だからなのかわかりませんが、これまでホンモノのレシピを読めるようになることだけを目標とした教科書・参考書はあまりなかったようです。
ただ、料理書を読む、Youtube などの料理動画を見るということにかぎっていえば、一般的なフランス語の教科書・参考書で取り上げている項目には料理と関係ないものが多い。文法事項や語彙に「いらないじゃん」なものがけっこう多い。
そう言う意味で、徹底して目標を料理書に絞り無駄を省いた教科書・参考書はこれまで「ありそうでなかった」といえるでしょう。
スマートフォン、タブレットで読むことを想定しています。
Apple BooksとGoogleプレイブックスで2024年5月10日に公開しました。
Apple Books
Google Play Books