現在お買い物カゴには何も入っていません。

『ル・ヴィアンディエ』のブランマンジェ
2016/09/05 01:00前回のエントリで述べたようにル・ヴィアンディエはいくつかの手稿 (写本) と15世紀以降に活版印刷されたテクスト群からなる。どれかを決定版にすることはできないから、全部併せて読むのがいちばんいい。それでもわからな
前回のエントリで述べたようにル・ヴィアンディエはいくつかの手稿 (写本) と15世紀以降に活版印刷されたテクスト群からなる。どれかを決定版にすることはできないから、全部併せて読むのがいちばんいい。それでもわからな
ひさしぶりに gallica を覗いたら ル・ヴィアンディエの手稿 Bibliothèque nationale de
エスコフィエ料理の手引きのブフ・アラモードには冷製もある。 かいつまんで言うと、残ったブフ・アラモードとガルニチュールを盛りつけなおして必要ならジュレをソースに足し、煮凝りのように冷やし固めたものだ。
(2014年に書いたものの再アップ) ラタトゥイユ ratatouille と言えば普通はニース風ラタトゥイユのことを指す。僕がこの料理を知ったのは大学に入ったばかりの頃だ。
書きかけの文章がいくつもあるのだが、このところあまりの忙しさとストレスですっかり放置してしまっている。ハウスの再建作業と畑仕事だけならいいのだが、農協の部会がらみなどで出掛ける用事が多く、根っからの引きこもり体質にはひど
僕の野菜を使ってくれている料理人さんが coulibiac de
2024/05/11 追記 フランス語レシピで自宅フレンチ 1 料理フランス語文法読本を
2024/05/11
前回につづけて、ラ・ヴァレーヌフランス料理の本1651年版を題材にする。 ビスクというと、現代ではエクルヴィスをはじめとする甲殻類のポタージュのことだ。が、そもそもは鳩などの鳥類の煮込み料理を意味した。bisque